社会福祉法人 水巻みなみ保育所
ほっとにゅーす 今日の給食 クラス活動

こどものつぶやき こども傑作ギャラリー 保育所概要・事業報告(pdf)

クラス活動保護者専用ページ


まつぐみ 5歳児 『旧七夕』2025/08/07

自分たちで墨を磨り、大きな掛け軸に寄せ書きをしました!
みんなの願いが叶いますように…☆彡



まつぐみ 5歳児 『お楽しみ保育』2025/07/24

【NO.4】
・保育所に戻るころには空も薄暗くなっていて、お待ちかねの肝試しタイム!はじめはドキドキしているお友だちもいましたが、全員お参りをして戻ってくることができましたよ!

・メインイベントの1つ、花火!手持ち花火をしたり、たくさんの噴射花火を見たりしながら大興奮のまつぐみさんでした。

☆特別な体験をたくさんすることができ、大事な思い出がまた1つ増えました。


まつぐみ 5歳児 『お楽しみ保育』2025/07/24

【NO.3】
・保育所に戻ってからは夕方のプール、水あそび!水風船を投げたり、水をたくさんかけ合ったりしてみんなビショビショになりました。その後はバスに乗って水巻幼稚園へ。広いホールで2園一緒に夕食をいただきました。2、3回カレーライスをおかわりするお友だちも多く、お腹も心も満たされました。


まつぐみ 5歳児 『お楽しみ保育』2025/07/24

【NO.2】
・水巻中央幼稚園のお友だちと一緒にバスに乗り、海へ出発!冷やしきゅうりをいただいた後、砂浜でシーグラスを見つけたり、磯あそびをしたりと開放感を感じることができました。


まつぐみ 5歳児 『お楽しみ保育』2025/07/24

【NO.1】

・7月に入り「あと何回寝たらお楽しみ保育?」「どんなことするのかな?」と毎日楽しみにしていたまつぐみさん。当日全員が揃ってから杏仁豆腐クッキングをスタート!仁の皮むきをした後はすりこぎを使ってすりつぶしたり、豆乳を入れたりして“自分でやってみる”ことを楽しみました。段々と杏仁の香りがしてきて「わぁ〜いいにおい!」「もう食べたいな」と待つこと数時間。肝試しの後、杏ジャムのかかった杏仁豆腐をおいしくいただきました。

・修行先生のお寺に行き、安全祈願をしてもらいました。初めて触れる木魚の音色に心地よさを感じながら、みんなで合わせて叩いていましたよ!


たけぐみ 4歳児『泥んこあそび』2025/05/17

No.3


たけぐみ 4歳児『泥んこあそび』2025/05/17

No.2


たけぐみ 4歳児『泥んこあそび』2025/05/17

水巻幼稚園に行き、泥んこあそびをしました♪


まつぐみ 5歳児 『お楽しみ遠足(いのちのたび博物館)』2025/03/24

JRに乗っていのちのたび博物館へ行ってきました。

まずは特別展の“絵本でたどる いのちのふしぎ”を見学しました。
色々な生き物のはく製を見たり、保育所と同じ本が展示してあったり…夢中になってみていました。

常設展では、エンバイラマ館でロボットの恐竜に驚き、自分で実際に触ったり、説明プレートを呼んだりして楽しんでいました。

昔の人々の暮らしを実感できるコーナーでは、今と比べて電気がないことや、家の造りなどの違いに気づくことが出来ました。

そして、昼食のおべんとうを朝からずっと楽しみにしていた子どもたち。
みんなとっても美味しそうに食べていました。

また一つ素敵な思い出が出来ました。


R7.03 たけぐみ 4歳児 『ひなまつり』2025/03/15

お雛様の前で撮った写真です


 


このページのトップへ